投稿

ブログの変更

イメージ
 ブログページの変更 ブログ掲載の場所が当院のホームページに変更になりました。 今後も皆さまに有益な情報を発信してまいりますので、お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。 ながやま整体院 コラムページ https://nagayama-seikotu.com/category/column/

実は「骨盤底筋」よりも重要!? 尿漏れ・頻尿の本当の原因とは?

イメージ
  実は「骨盤底筋」よりも重要!? 尿漏れ・頻尿の本当の原因とは? 「トイレが近い…」 「くしゃみで漏れてしまう…」 そんな悩みを持つ人は、実は 40代以降の女性の3人に1人以上 いると言われています。 そして、多くの人が「骨盤底筋が弱っているから」と考え、TVや雑誌で紹介されている体操を始めます。 でも…骨盤底筋トレーニングを頑張っているのに、全然よくならない」という人が意外と多いのです。 なぜでしょうか? 原因は“骨盤のゆがみ”と“自律神経の乱れ”にあった! 実は、尿漏れや頻尿の原因は、骨盤底筋の筋力低下だけではありません。 骨盤自体がゆがんでいると、その上に乗っている内臓の位置がズレてしまい、膀胱が圧迫される のです。 さらに、自律神経が乱れると、膀胱の収縮をうまくコントロールできなくなります。 その結果、**「漏れやすい」「我慢できない」「頻繁にトイレに行きたくなる」**という状態が続いてしまうのです。 つまり、いくら骨盤底筋を鍛えても、 ・骨盤がゆがんだまま ・内臓が正しい位置にない ・自律神経が不安定 という状態では、 根本的な改善にはつながらない ということです。 あなたの「尿トラブル」、まだあきらめないでください。 「年だから仕方ない…」 「出産後からずっとだからもう無理…」 そんなふうにあきらめかけている方も多いと思います。 でも、体はきちんと整えてあげれば、変わります。 実際に当院でも、「骨盤のゆがみを整え」「内臓の位置を調整し」「自律神経を整える」ことで、 何年も悩んでいた尿漏れ・頻尿が改善したという方がたくさんいらっしゃいます。 大切なのは、 「筋力」だけでなく、「身体の土台全体」を見直すこと。 正しい方向にアプローチすれば、何歳からでも体は応えてくれます。 まずは“体の声”を聞くところから始めましょう。 今、あなたの体は「なんとかしてほしい」とサインを出しているのかもしれません。 それを「年齢のせい」で済ませるのか、ちゃんと向き合ってあげるのか。 その違いが、これからの毎日の快適さを大きく左右します。 自分の体を大切にするのは、何歳からでも遅くありません。 「なんとなく不安」「ちょっと気になる」 その気持ちがあるなら、今こそ一歩踏み出すタイミングです。 ただ今、初回体験会開催中。 通常10000円➡4980円! ながやま整骨院 完全...

坐骨神経痛の人が絶対にやってはいけない、意外な行動とは?

イメージ
  坐骨神経痛の人が絶対にやってはいけない、意外な行動とは? もしあなたが坐骨神経痛に悩んでいるなら、 「ストレッチ」や「自己流マッサージ」は一度やめてください。 え?痛みを和らげるためにやってるのに?と思われたかもしれません。 実はこの行動こそが、症状を長引かせたり、悪化させたりする「落とし穴」なのです。 なぜ、ストレッチやマッサージが逆効果になるのか? 坐骨神経痛は、神経の通り道が「何らかの圧迫」や「炎症」によって刺激されることで起こります。 この原因の多くは、 筋肉や関節のバランスの乱れ、自律神経の不調、または背骨や骨盤の歪み によるもの。 ところが、自己判断で痛みの出ている「お尻」や「もも裏」ばかりを強く伸ばしたり、ゴリゴリと押したりすると、 ・神経に余計な刺激を与える ・筋肉をさらに緊張させてしまう ・血流が悪化して炎症が広がる といったことが起きてしまうのです。 つまり、 よかれと思ってやっていたことが、実は回復を遅らせていた 可能性があるのです。 では、坐骨神経痛の人は何をすべき? まずは「原因を見極めること」が第一です。 坐骨神経痛の原因は人によって様々で、「腰椎のズレ」「梨状筋の硬さ」「姿勢の崩れ」「自律神経の乱れ」など、 一人ひとり異なる要因が絡んでいます。 ですので、 痛みのある場所にとらわれすぎないこと が大切です。 「痛いからとにかく揉む」「ストレッチで伸ばせば治る」 そう思って行動していた方は、まずその習慣を見直してみましょう。 そして、 専門家に相談し、自分の身体に合ったアプローチ を見つけることが、改善の第一歩になります。 あなたの身体、ちゃんと向き合ってあげていますか? 坐骨神経痛は「年齢のせい」「一生付き合うもの」ではありません。 正しい方法でケアすれば、痛みのない生活を取り戻すことは十分に可能です。 もし今、自己流で何をしても良くならないと感じているなら、 その「やってはいけないこと」が原因かもしれません。 まずは、自分の身体の状態を知ること。 そして、正しい方向に一歩踏み出すこと。 その一歩が、未来の「痛みのない毎日」につながっていきます。 ただ今、初回体験会開催中。 通常10000円➡4980円! ながやま整骨院 完全予約制 まずはお電話を! 📞  06-7162-4174 🏠  東大阪市御厨...

足腰の痛み… まだ諦めないで!

イメージ
  先日、腰と足に痛みがあり当院を来院された患者さまのお話です。 70代男性の患者さまです。2年前に転倒し腰の骨を圧迫骨折し骨がぐちゃぐちゃだと言われたそうです。手術も難しいと言われシップとコルセットで安静にして様子をみていく事になったそうです。 2ヶ月が過ぎ腰の痛みは和らいで来たものの痛みは残り動きにくく、このままだといけないと思いマッサージ屋さん?にも通ったりもしたそうですが、逆に痛みが酷くなり家で毎日シップを貼りながら安静にするしかなかったそうです。当院に来た際には歩く事も困難になり奥さんに車椅子で押してもらい来院されました。 診させて頂いたところ、腰の骨が変形し姿勢を維持するのが困難な状態でした。 当院では独自の評価法をおこなっております。まず、出来る事と出来ない事を調べていきます。この患者様は痛みは強いものの前屈と右に腰を回す事は出来て、後屈と腰を左に回す事が出来ませんでした。 今回は骨の変形がある為、初回で直接動きをつけていくことはリスクがあった為どうすれば腰椎が安定したり動きを促すことが出来るか考えていきました。しっかりと検査をしたところ、右股関節と足首、腹膜に捻じれがあったのでその処置をしました。 それだけでも痛みは軽減し院内をゆっくりですが歩けるようになりました。 変形してしまった骨自体は手技では改善する事はむずかしいでしょう。ですが変形を起こしていてもバランスを整えてあげる事で痛みや動きが改善する可能性は多いにあります。 ずっと痛みで悩んでいる方、諦めるまえに一度ご相談ください。私は誰よりもあなたの痛みに向き合っていきます。 ただ今、初回体験会開催中。 通常10000円➡4980円! ながやま整骨院 完全予約制 まずはお電話を! 📞  06-7162-4174 🏠  東大阪市御厨栄町3-1-43 🌐  https://nagayama-seikotu.com/ LINEからもご予約出来ます 公式LINE https://lin.ee/NlvAu7F

実は“頑張り屋さん”ほどかかりやすい「五月病」の正体とは

イメージ
  【 5月なのに、なんだか心も体も重い…】 実は“頑張り屋さん”ほどかかりやすい「五月病」の正体とは? 「なんとなくやる気が出ない」 「朝、布団から起きるのがつらい」 「集中力が続かないし、気持ちも沈みがち…」 それ、もしかしたら「五月病」かもしれません。 しかもこの不調、実は“真面目で頑張り屋さん”ほどなりやすいってご存じでしたか? 頑張ってきた人ほど、5月に一気に崩れる理由 4月は新しい生活が始まる季節。 仕事、家庭、環境、人間関係…いろんな変化に必死に適応してきたと思います。 そんな中、私たちの体では「交感神経」がずっとフル稼働している状態が続いています。 これは“戦う・緊張するモード”で、ストレスに対応するためには欠かせないもの。 でも、それが長く続くと、体は疲れ切ってしまうんです。 そして5月に入った頃、その反動で「副交感神経(=休むモード)」が強くなり、 一気にスイッチが切れたような不調が出始めます。 この状態が、いわゆる「五月病」です。 放っておくと“深刻な不調”につながるかも 特に女性、そして50代前後の方は要注意。 ホルモンバランスの変化や、更年期の影響が加わることで、 「ただの疲れ」では済まないケースも少なくありません。 心だけじゃなく、体にも ・だるさ ・不眠 ・食欲不振 ・頭痛や肩こり といった症状が出てくることも。 「気のせいかな?」と思って放っておくと、 どんどん深みにはまって抜け出せなくなることもあります。 自律神経の乱れは“整える”ことで改善できる 整体では、背骨や骨盤の歪みを整えることで、 自律神経の通り道をスムーズにし、心と体のバランスを取り戻していきます。 実際に当院でも、 「やる気が出ない」「毎日がつらい」と来られた方が、 1〜2回の施術で「スッと心が軽くなった」とおっしゃるケースは珍しくありません。 「何もしたくない…」その気持ちこそ、行動のサイン やる気が出ない時に、何かを始めるのはとても勇気がいります。 でも、そんな時こそ「整えること」が一番の近道です。 今の不調は、あなたのせいじゃありません。 ちゃんと理由があって、体が「助けて」と言っているだけ。 もし少しでも心当たりがあるなら、 どうか無理せず、でも放っておかずに、 自分を整える一歩を踏み出してみてくださいね。 ただ今、初回体験会開催中。 通常10000円...