その目眩、姿勢が原因だったとしたら…
【その目眩、姿勢が原因だったとしたら…】
「このごろ目眩がひどくて」「気分が悪くなる」。
こんな症状に悩んでいる人は気付いていないでしょうが、実はその目眩の原因は「姿勢」にあるかもしれません。
【目眩の悪循環】
例えば、背中がまがって頭が低くなっているとしましょう。
その姿勢で何時間も作業していると、首や背中の筋肉ががちがちに緩むことなく粘ったようにかたまります。
その粘りついたような筋肉は血流を悪くし、自己認識の中心である内耳の働きを著しく下げてしまいます。
結果、実際に体が傾いていないのに「傾いている感覚」をもたらしてしまい、めまいや気持ち悪さに繋がるのです。
【解決方法】
目眩を慣れっこだと思わず、まずは自分の姿勢を見直しましょう。
1.姿勢を見直す
• 首が前に出ていないか確認
• 肩の高さが左右傾いていないか確認
• 口を開ける時、まっすぐ口を開けているか確認
2.筋肉を緩める
• 深呼吸をして背中をゆっくりと動かす
• ストレッチで首固まりを解す
3.自らの身体を知る
• 目眩が起きた時にどのような姿勢だったか記録
• その時の状態を修正
目眩の原因が「姿勢」にあると聞くと、あっけないと思うかもしれません。
でも、この小さな変化が大きな改善に繋がる事も多いにあります。
さあ、あなたも今すぐ姿勢を見直してみませんか?
ただ今、初回体験会開催中。
通常9900円➡4980円!
ながやま整骨院
完全予約制 まずはお電話を!
📞 06-7162-4174
🏠 東大阪市御厨栄町3-1-43
🌐 https://nagayama-seikotu.com/
LINEからもご予約出来ます
公式LINEhttps://lin.ee/NlvAu7F
コメント
コメントを投稿