「ぎっくり腰は突然ではない!?」本当の原因と正しい対処法
「ぎっくり腰は突然ではない!?」本当の原因と正しい対処法
ぎっくり腰は“いきなり”起こるわけではない!
「朝、靴下を履こうとしたら激痛!」
「くしゃみをした瞬間、動けなくなった…」
こんな風に、 ぎっくり腰は“突然”起こるもの だと思っていませんか?
実は、ぎっくり腰は いきなり起こるのではなく、前兆がある のです。
「えっ!?前兆なんてなかったけど…」と思うかもしれませんが、実は 気づかないうちに体が限界を迎えていた 可能性が高いのです。
では、なぜぎっくり腰は“突然”起こるように見えるのでしょうか?
ぎっくり腰が突然起こるように見える理由
ぎっくり腰とは、医学的には「急性腰痛症」と呼ばれ、 腰の筋肉や靭帯に強い負担がかかり、炎症を起こしてしまう状態 です。
でも、痛みが出る前に 体はすでに疲労や負担を抱えている ことがほとんど。
ぎっくり腰の“隠れた”原因
✅ 筋肉の疲労が蓄積している
→ 長時間の座り姿勢や立ち仕事、運動不足で腰の筋肉が硬くなり、限界に近づいている
✅ 骨盤の歪みや姿勢の悪さ
→ 体のバランスが崩れ、特定の筋肉に負担がかかり続ける
✅ 血流が悪くなり、筋肉が硬くなる
→ 冷えやストレス、睡眠不足で筋肉がこわばり、ぎっくり腰になりやすい状態に
こうした 「ぎっくり腰予備軍」 の状態が続き、 最後の一押し(くしゃみ・荷物を持つ・朝の起き上がり) で限界を超えたときに激痛が走るのです。
だからこそ、ぎっくり腰を防ぐには 「普段からのケア」 が重要になります。
ぎっくり腰になったときの正しい対処法
やってはいけないこと
❌ 無理に動かす → 炎症が悪化し、痛みが長引く
❌ お風呂で温める → 炎症が強まり、余計に痛みがひどくなる
❌ マッサージで強く押す → かえって筋肉が緊張し、悪化することも
正しい対処法
✅ 痛みが強いときは冷やす
→ 発症後24~48時間は、 氷や冷却シートで15~20分冷やす と炎症が落ち着く
✅ 横向きで丸くなって休む(痛みの少ない姿勢)
→ 仰向けよりも、 膝を軽く曲げた横向きの姿勢 で寝ると負担が少ない
✅ 無理のない範囲でゆっくり動く
→ 2~3日安静にしたら、 軽いストレッチや歩行 を始めると回復が早まる
✅ コルセットや骨盤ベルトを活用
→ 腰の負担を軽減し、痛みを和らげるサポートになる
ぎっくり腰を繰り返さないために、今すぐできること
ぎっくり腰は 一度なると繰り返しやすい という特徴があります。
「前にぎっくり腰をやったことがある」という方は、再発を防ぐために 今すぐケアを始めることが大切 です。
今日からできる簡単な予防法
✅ 毎日1分!腰を伸ばすストレッチ
→ 朝起きたら 軽く腰を反らすストレッチ をすると、腰の柔軟性がアップ
✅ 正しい姿勢を意識する
→ デスクワークや立ち仕事で 猫背にならないように注意
✅ お腹とお尻の筋肉を鍛える
→ 腰を支える インナーマッスル(腹横筋・大臀筋) を鍛えると負担が減る
✅ 冷えを防ぐ
→ 冬だけでなく、 冷房の効いた部屋でも腰を冷やさない ようにする
✅ 整体で体の歪みを整える
→ 「ぎっくり腰を繰り返している」「腰が常に重だるい」という方は、 根本的な体のバランス調整が必要 かもしれません。
「またぎっくり腰になりたくない…」と思ったら、今すぐ始めよう!
ぎっくり腰は、 いきなりではなく“積み重ね”で起こるもの。
だからこそ、 普段からケアをしておくことで防ぐことができます!
「最近、腰が重いな…」と感じているなら、 ぎっくり腰予備軍のサインかもしれません。
放っておかずに、 今のうちにしっかりケア しておきましょう!
✅ まずは1分ストレッチからスタート!
✅ 腰の違和感が続くなら、専門の整体で根本改善を。
あなたの腰を守るために、 今日からできることを始めてみませんか?
ながやま整骨院
完全予約制 まずはお電話を!
📞 06-7162-4174
🏠 東大阪市御厨栄町3-1-43
🌐 https://nagayama-seikotu.com/
LINEからもご予約出来ます
公式LINEhttps://lin.ee/NlvAu7F
コメント
コメントを投稿