変形性膝関節症の意外な原因と対策
変形性膝関節症の意外な原因と対策
膝の痛みは「膝の問題」ではない?
「変形性膝関節症」と聞くと、「膝の軟骨がすり減ることで痛みが出る」と思っていませんか?
実は、膝の痛みの原因は膝そのものではなく、姿勢や歩き方、筋力のバランスが大きく影響しているのです。
膝に負担がかかるメカニズム
膝は「股関節」と「足首」に挟まれた関節です。つまり、股関節や足首の動きが悪くなると、膝に余計な負担がかかるのです。
例えば、こんなケースがあります。
• 猫背や反り腰 → 体のバランスが崩れ、膝への負担が増す
• 足首が硬い → 歩くときに膝がねじれ、軟骨にダメージが蓄積する
• 太ももの前側の筋肉ばかり使う → 膝のお皿の動きが悪くなり、痛みを引き起こす
こうした問題を放置すると、どれだけ膝をマッサージしても痛みが改善しないどころか、さらに悪化する可能性があります。
今すぐできる改善策
膝の痛みを軽減するには、膝だけではなく全身のバランスを整えることが大切です。以下の3つの簡単な習慣を取り入れてみてください。
1. 足首のストレッチ
- 椅子に座り、片足を伸ばしてつま先を手前に引く(20秒×2回)
2. お尻の筋肉を鍛える
- 仰向けに寝て、膝を立ててお尻をゆっくり持ち上げる(10回×2セット)
3. 正しい歩き方を意識
- かかとから着地し、つま先で地面を蹴るように歩く
これらを習慣にすることで、膝への負担が減り、痛みが改善しやすくなります。
「膝の痛み=膝だけの問題」と考えるのももう終わりです。今日から少しずつ、体の使い方を見直してみませんか?
もし変形性膝関節症でいろんな治療や運動リハビリを頑張っているけど改善しないという方は一度ご相談ください。
ただ今、初回体験会開催中。
通常9900円➡4980円で体験出来ます!
ながやま整骨院
完全予約制 まずはお電話を!
📞 06-7162-4174
🏠 東大阪市御厨栄町3-1-43
🌐 https://nagayama-seikotu.com/
LINEからもご予約出来ます
公式LINEhttps://lin.ee/NlvAu7F
コメント
コメントを投稿